「○○さんも元気です」
()
「うちの猫は元気ない」 My cat is not feeling well この英文を前回示しましたが、 「この英文おかしくない?」 と後で思いました。なぜだかわかります? feel well の主体は猫ですが、猫が自分で「元気ないよ」という訳ないからです。 飼い主から見て、「猫が元気ない」つまり 「猫が元気なく見える」 と言っているからです。 この点をGemini や
ChatGPTに質問したところ、 全くおかしくない英語表現 と言われました。確かに、 My cat is not feel
>> 続きを読む
猫が元気ない
()
朝、夫は「猫が元気ない」と言っていました。 これは英語の例文ではなく、本当のことです。 いつもなら明け方から家中を走り回るのに、ずっとソファで大人しくしています。 心配なので、様子を見て病院に連れて行こうと思います。 猫を飼っているのは、まるで小さい子がいるのと同じです。 こんなときに不謹慎ですが、 夫は猫が元気ないと言っていた。 My husband said that our cat
isn't feeling well. 赤字に注目しましょう。 時制の一致が行われないの? と思わ
>> 続きを読む
できるだけ早くお返事を!
()
マンションで漏水して、工事業者から見積もりが来ました。 この見積もりにも有効期限(8月末)があるそうで、8月末とは言わず、なるべく早く発注可否の返事をしてほしい、との電話が来ました。 「なるべく早くお返事ください」 Please let us have your response as soon as possible ! この英文はビジネスレターの最後に頻繁に見かけます。
なかなか学校では習わない英語で、 Please let us have ・・・ ~を私たちに持たせてください というフ
>> 続きを読む
「使い果たす」「浪費する」
()
spend この単語は、(時間)を過ごす、(お金を)費やす、使い果たす、消耗する の意味があり、ネガティブな意味も含むと思っていました。 My son spent much time (in/on) playing the game 息子はゲームに多くの時間を費やした この文章はどう見てもネガティブな意味、批判を述べているように聞こえますが、Gemini
によると、事実を述べているにすぎないそうです。 もし批判を述べたければ、 My son wasted much time on (by) pl
>> 続きを読む
ランチにケーキセット
()
昨日の私のランチです。10分しかなかったので、ケーキにしました。 プロント有楽町店はお勧めです。有楽町の正に駅前ですが、あまり目立たず、レトロなつくりで、隠れ家的な雰囲気があります。 私はランチにケーキセットを食べたI had a cake set for lunch 注)ランチに for lunch 一般的にランチというときは、無冠詞で使います。 ケーキセット a cake set
ケーキセットは、Geminiに聞いたところ、 a cake set でOKで、これだけで、コーヒー
>> 続きを読む
屋形船は on, in どちら?
()
船の前置詞も、 □船内で自由に動き回れるなら on □ 〃 動き回れないなら in このルールによりon the boat ボートに乗って on the ferry フェリーに乗って on the ship 船に乗って on the yacht ヨットに乗って in the rowboat 手漕ぎボートに乗って in the canoe カヌーに乗って
手漕ぎボートの上で歩き回ったら危ないですよね。だから in 例外もあります。 boatに手漕ぎ(rowboat
>> 続きを読む